ドラゴンボール超終了から2ヶ月!ゲゲゲの鬼太郎6期の感想!
→ドラゴンボール!大界王神様とは?ブウに吸収される前の強さは破壊神以上なのか?
→【ドラゴンボールヒーローズ】打倒全王!ハーツの能力や強さはザマス以上
ドラゴンボール超が3月で終了して約2ヶ月、ゲゲゲの鬼太郎6期がスタートして2ヶ月。
ゲゲゲの鬼太郎を第10話まで観た感想についてです。
ゲゲゲの鬼太郎は少年期によく観ていました!
昔のゲゲゲの鬼太郎って、確か夕方にやっていた記憶があります。
その当時はリアルタイムで観ていましたね。
この時の鬼太郎はまだ全然猫娘は、今ほど美人ではありませんでした。
当時は色気の欠片も無いって感じです(笑)
→ゲゲゲの鬼太郎6期開始!ドラゴンボール超放送終了について思う事
第6期ゲゲゲの鬼太郎を2ヶ月間観た感想と3つのポイント!
ゲゲゲの鬼太郎の第6期を2ヶ月間観た感想ですが、意外と面白いって所でしょうかね!?
ドラゴンボールと違って、鬼太郎は1話完結なので見逃しても観やすいです.
個人的には2話完結とかにして貰えると良いんですが(笑)
今回の第6期ゲゲゲの鬼太郎で感じた事を3つにまとめるとこんな感じかな!
スポンサーリンク
1.女性キャラが美形すぎる
猫娘を始め人間のマナちゃん、さらにはトイレの花子さんといった妖怪を含む女性キャラが、予想以上に美形すぎるという件(笑)ついつい可愛くて観てしまいます。
2.今の時代背景の問題がギャグ的に散りばめられている
妖怪の世界も時代の流れなのか?
スマホを持っていたり、河童がブラック企業で働いていたり、トイレの花子さんがストーカーにあっていたりと・・・おそらく今までの鬼太郎にはなかなか無いパターンかと(笑)
3.第1話から気になる伏線が出てきた!
第5期までになかったと思われるのが、謎の伏線的な展開です。
鬼太郎が第1話で後ろから狙撃され、残された五芒星・・・
10話まで話が流れているけど、まだこの伏線は回収されていないです。
五芒星といって想い浮かぶのが陰陽道の一刻堂です。
展開的に謎を残して話が進む方が面白いなとは思いますけどね。
→ドラゴンボール超終了→第6期鬼太郎第1話のびあがりを観た感想
みんなはドラゴンボール超後のゲゲゲの鬼太郎を観ているのか!?
ドラゴンボール超が終了して早2ヶ月ですが、皆さんはゲゲゲの鬼太郎を観ているのか?
第6期ゲゲゲの鬼太郎を観ていると方は、実際視聴してどう感じましたか!?
面白い?それとも・・・微妙・・・
ゲゲゲの鬼太郎第1話を観た時と印象って違いますか??
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
アラレちゃんに登場するDrマシリトが開発したキャラメルマンシリーズ!
スポンサーリンク ドラゴンボール超に3回目の登場を果たすアラレちゃん・・・なにや …
-
-
2018年 新年のご挨拶!新しい企画&今後のドラゴンボール超
2018年、新年あけましておめでとうございます。 昨年もドラゴンボール超を大変楽 …
-
-
【質問→投票】ドラゴンボール好きな名シーンランキング!アナタの選ぶベスト1位は?
スポンサーリンク ドラゴンボール超が1週伸びた時の暇つぶしで、こんなのどうでしょ …
-
-
ドラゴンボール!貴方が考えるレッドリボン軍の人造人間、これで悟空に復讐を・・・
今回は破壊神カカロットさんが面白い企画を考えてくださったので、ぜひみんなでワイワ …
-
-
ドラゴンボールを実写化するなら!?主要キャラ配役決定戦開催
ドラゴンボールがハリウッドでリメイクされた時は散々な結果でした・・・ やはり実写 …
-
-
あなたが選ぶドラゴンボールで嫁にしたいキャラランキング!18号vsブルマvsビーデルvsチチ
スポンサーリンク ドラゴンボール超では、ますます良い嫁っぷりを発揮している18号 …
-
-
ドラゴンボール超!新章「銀河パトロール囚人篇」スタート!凶悪犯とは誰なのかを予想考案
Vジャンプ2019年1月号 ドラゴンボール超Vジャンプにて、「宇宙サバイバル篇」 …
-
-
ドラゴンボール超の続編!次シリーズを勝手に考えてみる!新作はどんな相手に挑むのか!?
ドラゴンボール超が終了してのが、2018年3月25日・・・ もう半年以上も経って …
-
-
ドラゴンボール!戦闘力53万フリーザ様!悪の帝王の戦歴について
ドラゴンボールでの絶対的な悪の帝王といえば、やっぱりフリーザ様かな?って思います …
-
-
ドラゴンボール超!新章は龍神ザラマ編?ドラゴンボールを修復する旅
スポンサーリンク ドラゴンボール超!現在進行している未来トランクス編・・・おそら …
Comment
最近、録画していた鬼太郎をちょっとずつ観ているのですが、一話完結のにまた戻っていません??
まあこれはこれで面白いんですけどね!毎回話の面白さが安定しています!
チライさん
そうですね!?
次の名無し編が始まる迄は、
1話完結が続きそうですよね!
容赦ないオチでしたね、今回は・・・。小野塚細胞だけ吹き飛ばすのかと思ったけどそんな都合よくいかないと。
何かジョジョ4部の虹村父を思い出しました・・・。
形兆→憎んでたDV親父だけど、人として死なせてやりたくてスタンド使いを増やす。
ミコトちゃん→あのタブレットが物語るように親子仲は良くてウィンドーショッピングでも真っ先に父親に渡すプレゼントに目が行ってた親思いの子。真面目な学級委員だからこそ思い詰めて自殺志願者の血を吸わせようとまでした。
ラストの墓参りのシーンですけど、水木青年の話を採用するなら墓場で生まれたんですよね、鬼太郎は。
アニメの方しか『墓場鬼太郎』見てないんですが、水木青年に拒絶されて墓石にぶつかって左目潰すシーンがありまして。ミコトちゃんの「許さない」セリフが何か生い立ちを彷彿とさせるなあ、と。
それでも人間を守る、というのが歩いて墓地を去る鬼太郎の後ろ姿から感じられます。
全王様の信者さん
最後のシーンは自分も色々と考えてしまいましたね。
でも初期の鬼太郎って、
結構暗いですよね(笑)
一つ目小僧、5期じゃ三木眞一郎声でその気になれば世界征服も可能な能力持っててそこそこ可愛い女性に想いを寄せられてたのに鼻毛で・・・。
全王様の信者さん
そうです。。。
鼻毛の集中砲火で、
命を落としてしまいました・・・
最後に「あ~びっくりした」とか言って復活してほしかったですねえ。
全王様の信者さん
そうですね(笑)
違和感なさそうですけど!?
先週の付喪神の奴は泣けますね。
ねずみ男の金もうけに利用されはしたけど、単にものを大事にしよう、という話じゃなく、何で大事にしなきゃいけないかを考えさせる話だと思ふのです。
取引先に留まることにした付喪神の言葉につきますね。「やっぱり使ってもらうとうれしい」っていう。
あの芸術家は自分の作品に利用することしか考えてないし、草履の価値も爺様との絆も全く知らないし、発想として浮かばない。
付喪神として命を吹き込むことで道具も大事に扱われると喜ぶ、前の主人をずっと想うこともあるというのを視覚化してると思います。
で、今回の鬼太郎一番の名言。「そこの懐中電灯、止まりなさい!!」
全王様の信者さん
結構化け草履とかかわいかったですよね(笑)
ねずみ男は毎回金でトラブってますね。
それがねずみ男なんでしょうけど(笑)
乙女ゲーム攻撃で沼御前を陥落させた鬼太郎恐るべし。
これは今後沼御前が強敵として立ちはだかる伏線か?
ベアード様にやってたらどうなんだろう。
ベアード様「世界なんかどうでもいい。私は鬼太郎の嫁になる」
あのマッチョボディでウェディングドレス。
全王様の信者さん
笑
あれはウケましたよね。
強敵として立ちはだかる伏線は、
ほぼ無いでしょうね(笑)
ベアード様の方がありえます。。。
ベアード様「世界は私のものだ。そして私は鬼太郎のものだ(恥じらう)」
怒れる猫姐さん。
全王様の信者さん
まさかのそこでの告白!?
ねこ娘は確かに怒るでしょうね(笑)
正月早々重いネタと入れ替わりを使ったドタバタの緩急がナイスでした。
5期でも鬼太郎と火車が入れ替わってたけど、そっちは和やかムードだった気がする。
全王様の信者さん
そうですね!?
最後のオチが妖怪アニメって感じで良かったと思いました(笑)
ベアード様の敗因・・・。それはストレッチを怠ったせい。
1000年ぶりに人型になってそのままバトルだもんなあ。
全王様の信者さん
なるほど(笑)
KIDさんも一番ストレッチに時間をかけると言う事を
言っていましたね・・・笑
ベアード様は人型になってもまつげ長かった・・・。
全王様の信者さん
つけまつげしてますかね?
ベアード様「フンフフ~ン♪うん。今日もお目目ぱっちり♪じゃ、部下達に会いに行くか。カモーン、パイプオルガン」
じゃじゃーん♪
ベアード様「アデルよ。アルカナの指輪は見つかったか」
全王様の信者さん
こんな軽いベアードさん・・・
逆にいいですね(笑)
より好きになったかもしれない!?
次回は火車回のようですが、逆餅殺し出るかな。
全王様の信者さん
そのようですね!
1月から新章入りますかね?
第3期だったかな、逆餅殺し結構グロかった気がします。
全王様の信者さん
3期ですか!?
お、思い出せないです!
夢子ちゃんいたから多分3期かと。
全王様の信者さん
夢子ちゃん懐かしい(笑)
敢えて言おう。
砂かけ婆がチューしてればベアード様は速攻で倒せてたかもしれない。
全王様の信者さん
確かに・・・
でも口がどこかわからないので、
目でも良いですか?笑
ほっぺで・・・。
全王様の信者さん
笑
子供番組ですからね!
第5期のベアード様にぞっこんだったザンビアですが、6期のベアード様のことはどうなんだろう。
6期ベアード様「む。こいつもかなりの魔力を持っているな。私の配下につけ」
ザンビア「(こっちのベアード様も素敵・・・だけど)」
5期ベアード様「私の部下に何をする」
ザンビア「ええ!?二人のベアード様が私を取り合って・・・キャー!!(///)」
原作ベアード様「ぼくも混ぜろ、相撲なら負けないぞ」
ザンビア「3人―!!!(///)」
6期猫娘「理解に苦しむわー」
5期猫娘「ホント」
全王様の信者さん
第6期の方がベアードさん的には、
威厳がありますよね。
画のクォリティも高いし、
男前に見えますね!
しかし超絶ドS。そこが魅力!!
全王様の信者さん
人間体のバックベアードさんが、
とても新鮮でした(笑)
ザンビア惚れそう、かなあ。また球体状態で出てきてほしいです。
全王様の信者さん
球体状態で出てきて欲しいですね。
人間形態は違和感ありです。
「私が弱い奴らを守ってやるのだ」発言ですが、もしかすると昔はいい奴だったのが強すぎる相手に誰かを倒されて闇落ちしてないかなあ、ベアード様(まあ、マンに一つもないでしょうけども)。当時(1000年前)は人型で一つ目でもなかったとか。
全王様の信者さん
人型で一つ目じゃなかったら、
もはやだれかもわからないですね(笑)
『ぬ~べ~』に出てきた一反木綿は悪役であくどい奴だった・・・。顔も怖いし。喋らないから何か怖いです。
全王様の信者さん
鬼太郎に登場する一反木綿とは、
全く違いますね!
鬼太郎の一反木綿は若干ギャグ的な要素が(笑)
ベアード様を倒すか封印するかして、アデルとアニエスが西洋妖怪をまとめたらいいよ。
アニエス「アルカナの指輪を破壊するわ!えーい!」
ベアード様「いとしいしと~!(一緒に消滅)」
元ネタは『ロード・オブ・ザ・リング』です。ナナシは・・・何か意味深なこと言って去る。
全王様の信者さん
ベアードさんからの、
アデルとアニエスの流れはありますね!
ベアード様を倒すか封印するかして、アデルとアニエスが西洋妖怪をまとめたらいいよ。
アニエス「アルカナの指輪を破壊するわ!えーい!」
ベアード様「いとしいしと~!(一緒に消滅)」
元ネタは『ロード・オブ・ザ・リング』です。
オネエ口調のベアード様もちょい見たい。
「アニエスちゃん。ブリガドーン計画のコアになってもらうわよ」
「アデルちゃん。あなたはママにも、妹にも及ばない落ちこぼれさんなの。しょせん真面目なだけの長女ね」
「今魔法を使ったのはあなたかしら?」
フリーザ様っぽい敬語もいいなあ。
「命令口調ですね」
「悲しいですよ。もうあなたにバックベアード様と呼んでもらえないなんて」
「これで世界は私のものになるのです!!」
声ですか。もちろんあのままです。あの声でオネエ口調or敬語です。
『ビーストウォーズ2』のスタースクリームみたいに「女口調だけど人格は男」的な感じの。
全王様の信者さん
まさかの
カマですか(笑)
フリーザ様っぽかったら、
結構貫禄ありますね!
面白いと思います。
妖怪ラリーに出てくるのはベアード様の弟さんという手もある・・・。
鬼太郎「バックベアード!?倒した(もしくは封印した)はず!」
弟ベアード様「倒した?お前達とは初対面だがな」
アニエス「こいつはあのバックベアードの弟よ!兄の敵討ちついでに、アルカナの指輪を取りに来たってわけ?ブリガドーン計画の為に!!」
弟ベアード様「ブリガドーン・・・。まだそんなことを言っていたのか、兄者・・・。あんな指輪で意思のないものを従えても意味がないというのに」
お付きの魔女「このバックベアード様には世界征服と言った陳腐なものに興味をお持ちではありません」
全王様の信者さん
兄弟で目だけなんですか?笑
まさか!?
親も(笑)
兄→右目
弟→左目
かもしれません・・・。でもベアード様一家はちょっと見てみたい。
全王様の信者さん
まさかの双子!?
コミカル担当は弟ベアード様です。相撲もとります。
兄ベアード様「待てえい!この一族の恥さらしがあ!」
弟ベアード様「恥さらしって何のことかな、兄者。我が一族は代々赤下に怯えたり、むち打ちが痛くなって酒を飲んだり、魔女っ娘にデレデレしたりしてたぞ。むしろ異端はアンタだ、兄者」
全王様の信者さん
つまりどっちもどっちという事ですね(笑)
さすが兄弟。
兄ベアード様→マッチョな人間体。
弟ベアード様→あの姿に手足が生えてまわしをつける。
兄ベアード様「我が弟ながら見苦しいぞ、その姿」
弟ベアード様「そっちこそ何かビジュアルにオリジナリティがないぞ、兄者」
全王様の信者さん
やはりベアードさんは、
あのデフォルトの姿が一番ですね(笑)
ベアード様まつげ長いなあ。
ベアード様「う!ぐぐぐ・・・グアアア~!」
鬼太郎「急に苦しみ始めた!?」
アニエス「そうか!逆さまつげ!目玉しかないから取れないんだ!」
全王様の信者さん
笑
ぱっちりお目目ですからね!?
ベアード様「いた~い、とってとってぇ~!!(ゴロゴロ)」
アデル「はいはい、大丈夫ですよ~(魔法)。取れました」
ベアード様「アニエスよ、戻ってこい」
全王様の信者さん
かまちょなベアードさん(笑)
ウケますね!
ベアード様似は悪のカリスマでいてほしいと思う反面、西洋妖怪をまとめることで因果律をまとめてるように思えなくもあらず。
もしくは倒されることを望んでたり。
妖怪ラリー参戦時にはハンドルを握ると性格変わったりしてほしいなあ。
普段クールで、ハンドル握るとトラック野郎とか。
「どけどけおら!!ひくぞてめー!」とか言い出すベアード様。
全王様の信者さん
妖怪ラリーは第6期でやるんですかね!?
もしやったら、ベアードさんの威厳がなくなってしまう気もしないでもないが・・・笑
ベアードJr.とか?女性声優でめっちゃはねっ帰り。そんなベアード様は嫌だ。
全王様の信者さん
笑
確かにそうですね!
ベアードっぽくないですが(笑)
第5期のニヤケ顔で「ザンビアちゃ~ん(幻覚)」も相当です・・・。
第4期だったかな、ぬらりひょんの軍門に下ったのは。
原作では「こんなインチキレースあるかい」と文句をつけ、日本の妖怪に「もっぺん言ってみろ」と言われて「いえ、今じょ、冗談です」と言ったベアード様。
過去作でのベアード様はどっかしら萌え処があった模様。
全王様の信者さん
今回のベアード様は、
全く隙がないと思われますね・・・笑
途中からギャグ要素が出てくるかもしれません。
ナナシが出張ってるから悪になってるだけで本性は爽やかさんだったりして。
全王様の信者さん
なるほど!?
ところでナナシさんって、
一体何者何ですかね?(笑)
ぬらりひょんは出てこないのか、今回は味方モードなのか・・・。
ぬらりひょん「日本で好き勝手にはさせんぞ!!」
ベアード様「何だ、この力は!!」
ぬらりひょん「ハーッ!!鏡攻撃―!!」
ベアード様「ぎゃあああああ!!」
自分の眼力を食らって伸びちゃうベアード様。
全王様の信者さん
まだ出てこないですね!?
ラスボスという可能性も。。。
まだありますね!
アニエス親子の風景が美しい・・・。神と目の色から言ってアニエスは母親似なんですな。アデルは父親似なのか、そもそも父親入るのか分かりませんけども母親に似てない点も含めて妹に嫉妬してるのかもなあ。
今でこそ「お前ほどの魔女」言うてますけど、花畑ではベアード様に見向きもされてなかったし。
全王様の信者さん
美人親子ですよね。
父親どうしたんですかね?
アニエスは相当可愛い(笑)
まさかのベアード様が父親説・・・。
アメリカン目玉親父。昔はイケメンだった。
全王様の信者さん
目玉=イケメンは、
鬼太郎の定説なのかもしれないです。
目力半端ないです。
砂かけ婆のオカンぶりがよかった・・・。
皆操られてる時の方が強いってどういうことなの。ぬりかべハイジャンプとか、砂かけ馬場の砂攻撃とか偉い気合入ってたんですが・・・。
全王様の信者さん
良きオカンですよね(笑)
ベジータがバビディに洗脳された時と
同じ様な感じでしょうかね?
「もうお前に様をつけて呼んでもらえんのだな」って呼んでほしいのかベアード様。
ヴィクター&ベリアル&ブエル「「「我々がいるではありませんか」」」
ベアード様「男に呼ばれても嬉しくね~」
アデル「私が・・・」
ベアード様「ちょっと年食ってるからなあ」
カーミラ「私が・・・」
ベアード様「粘着質そうだからヤダ」
全王様の信者さん
アデルって何歳くらいなんですかね?
比較的若くもみえますが。。。
さすがに中学生から比べると、
年はとっていますね!
魔女だから数百年生きてそうですけど、見た感じは20代・・・後半?
アラサーと言われて「20代だ!」と怒る頃かと。個人の見解ですが。
全王様の信者さん
確かに見た目的にはその位の年代ですね(笑)
アニエスは10代後半あたりですかね?
来週はベアード様が本格参戦かな?ナナシに操られてるにしても、共闘を期待したいです。
ベアード様「近頃妙な力が人間や妖怪の世界にひずみを入れている。それを正す為にもブリガドーン計画が必要なのだ!(カッ!!)」とはならんかなあ。ベアード様には大物でいてほしい。
全王様の信者さん
自分も今回のベアードは、
ギャグはない感じがしますね。
今回のベアードは、
以前のベアードとは一味もふた味も違いますよ(笑)
そう信じたい・・・
まさかのベアード様登場、以下来週!じゃあ『ドラゴンボール』と同じですねえ。
全王様の信者さん
いや、
今回のベアードさんも
前と同じかもしれませんね(笑)
いきなりベアード様に手足生えて回しつけて、「相撲で勝負だ」とかめっちゃかっこいい声で行ったら一生スタッフについてきます。
ちなみに原作のベアード様は真っ二つにされてお互いが自分の眼力を食らって伸びちゃったことがあるそうな。
全王様の信者さん
ある意味妖怪って恐ろしいってなりますね!
そんなベアードさんをみると・・・笑
白山坊がイケコンすぎた・・・。
全王様の信者さん
確かに!
かっこよすぎですね(笑)
子供見たいけど尺の都合もあるしいつまで鬼太郎やるか分からんし無理でしょうな。せいぜいエンディングで臨月かおくるみ抱いた弥生さんがちらっと移る程度で。
案外いきなり10歳くらいの姿で現れて「僕は六代目白山坊と人間の女性、弥生の子です」「ナンダッテー!!」もありかもしれない・・・。
半妖という出自、白山坊の称号の継承に関するゴタゴタとかどうとでも描けそうだなあ。
継承に関しては長らく先代を倒すという通例だったのがいきなり世襲制を説くのが出てきたり。
息子「父の血筋を辿ると、さる大物妖狐にたどり着くのです」みたいな。人間の血が混じって化学反応的に先祖返りでパワーアップも夢じゃない。多分。
全王様の信者さん
成長シーンをぶっ飛ばしての登場!?
よくある展開ではありますよね。
半妖・・・
ねずみ男もですね。
そうそう、ねずみ男がどう絡むかも気になる所。
卑劣なやり方で6代目が倒されて、半妖の息子がゲゲゲの森にやってくる。
ねずみ男「なっさけねえな。いくらガキだからって、お袋を守ってやる気概もねえのかい。聞いた話じゃお前の親父さんは、一生かけてお袋さんを守ると誓ったっていうぜ。親父さんの血も薄まっちまったな」と憎まれ口の形で発破かけ、息子覚醒で7代目撃破、八代目に就任みたいな。
全王様の信者さん
しかしそう考えると、
同じ半妖怪でなぜにそこまでキャラが違うのか?です。
・・・・・・・・・長年培ってきたキャラとか境遇とか、顔、とか・・・。
全王様の信者さん
顔・・・ですか・・・笑
ベアード様がベリアルに言ってた「相応しい椅子」ってのが地位のことじゃなくて文字通りの椅子だったりして。
ベアード様「座り心地はどうだ」
ベリアル「わーい・・・ロッキングチェアだぁ~・・・」
全王様の信者さん
うわー(笑)
ロッキングチェアなんですね!?
意外と洒落たのを選びますね。
鉢巻きして手足をはやしてベアード様が一生懸命DIYしました。
全王様の信者さん
ありがとうベアードさん(笑)
ベアード様とマナちゃんが出会った時に何が起きるかが楽しみでしゃーない。
・ベアード様がマナちゃんに惚れて一方的に城に連れ去り、ドレスとか用意する。
・「この娘は使えそうだ」とやっぱり連れ去られる。フランケンシュタインがこっそり逃がそうとするのかな。
・「邪魔だ小娘」と攻撃したら小次郎さんと猫姐さんとアニエスが怒り狂い、今までにない力でベアード様を撃退。
・ナナシとやらが黒幕っぽいんで共闘。マナちゃんが意外と活躍して「ふふふ。娘よ、ワシの嫁にしてやってもよいぞ」とツンデレなのか冗談なのかよくわからんセリフを吐いて去る。猫姐さんですか。そりゃあ怒りますよ。
全王様の信者さん
しかしマナちゃん超モテまくりですね(笑)
確かにかわいいですよね。
自分も好きになりそうです!
和室でマナちゃんとお見合いし、のの字のの字のベアード様。
全王様の信者さん
ベアードは着物着るんですかね?
まわしつけてたから、着るでしょうねえ。第5期じゃ鬼太郎に負けた後包帯巻いてたし。
全王様の信者さん
笑
もはや妖怪とはなんなのか?
と思ってしまいますね。
マナパパを「お義父さん」と呼んでぶたれるベアード様。
マナパパ「お前にお義父さんと呼ばれる筋合いはない!!マナはまだ嫁にやらん!!」
ベアード様「凄まじい力だ!!」
目玉親父「子を持つ親の力じゃよ。しかし・・・。娘を持った父親が時にこうまで強くなるとは」
全王様の信者さん
展開的にわからなくもないですが、
対象者がベアードとは!?
ベアード様がマナちゃんに惚れるとしたら二度見していただきたいです。
ベアード様支店のカメラアングルで一通り鬼太郎たちを見渡して、マナちゃんに戻ってズームアップみたいな。
ベアード様「ふふん。日本妖怪だけでなく人間まd・・・何だ、この可憐な娘は!!わしの好みにドストライク!!」
全王様の信者さん
ベアードさんのマナへの執着は、
本当に半端ないですね(笑)
まさかのストーカー?
第3期で人間のオッサンがベアード様のちっこいバージョンみたいな妖怪になって子供の精気を吸い取るみたいな話があったな。
息子(人間状態)にさらわせて、精気チューチューみたいな。
で、夢子ちゃんがさらわれて「かわいいから後でゆっくり食べよ(理由ウロオボエ)」みたいなこと言うてた気がする。
夢子ちゃんをかくまってた息子を打ちまくる親父。「あの子をどこへやった~!」
何か今思うとある意味ベアード様より怖いかもしれない、この人。
全王様の信者さん
この話だけ聞くと、
バックベアード完全なる変態ですよね。
この展開は自分覚えてなかったです。
あ、この話に出てくるのはベアード様じゃなくて、何か見た目ベアード様をちっこくした感じの元人間の妖怪です。共通点は一つ目で何かモヤモヤしてたってことくらいです。記憶が正しければ。
最期人間の姿に戻ってたけどオチどうなったんだろう。
全王様の信者さん
詳しくありがとうございます。
バックベアードさん色んな能力ありますね!?笑
またしても妖怪に惚れられたマナちゃん。これはともすると、ベアード様がマナちゃんに惚れるか何かする予兆でしょうか。
ベアード様「何だ、この胸の高鳴りは・・・胸ないけど」
惚れないまでも何かありそう。
全王様の信者さん
胸の高鳴り・・・胸ないけどは、
かなりウケますね(笑)
100%振られますけどね(笑)
ベアード様「犬山マナよ。わしの嫁としてバックベアード城に来い」
猫姐さん怒り顔。
マナちゃん「嫌です」
そして、涙の雨が降る。
アデル「ベアード様が怒っている!!皆あの涙に触れてはならん!ベアード様の涙は毒を持っている!」
猫娘「失恋して泣いてるって・・・?」
マナちゃん「落ち着いて。鬼太郎さんや、他の妖怪に悪さをしない、友達になるっていけないうんじゃだめですか?私も、優しいならベアードさんとお友達になれるかもしれません」
原作だと鬼太郎たちと協力体制になったりするみたいですし、ベアード仲間化もあるかもしれない・・・。
鬼太郎「気が進まないがバックベアード、力を貸してほしい」
ベアード様「フン、何故ワシが日本妖怪になど」
猫娘「マナがアンタのかっこいい処見たいって」
ベアード様「フハハハハ!腑抜けの日本妖怪と私の力の差を見せつけてくれるわあ!!待っててマナちゃーん!!」
全王様の信者さん
バックベアードさんって、
意外とナイーブなんですね(笑)
もちろん向かう時には「IハートMANA」と書かれた鉢巻き持参です。法被も着ます。
全王様の信者さん
もうどうにかなってますね(笑)
変態でしょうか・・・笑
言うぞ・・・。今期のED、画面の構成が3期のEDを思い出す―!!!
最後のカッ!!がないだけましか。
全王様の信者さん
なるほど。
3期の鬼太郎はリアルタイムで観ていた記憶があります。
よく考えたら狼男ことヴォルフガングの声が草尾さんって、デンジャーズの次男・・・。
全王様の信者さん
デンジャーズの弟と同じ声なんですね!?
獣つながりですね(笑)
毒使う次男です。釣りズボン着用の・・・。
全王様の信者さん
そう考えると、
鬼太郎結構良い声優さんを起用していますよね!?
ベアード様の大物感いいですなあ。
第5期にはベアード様に惚れてるザンビアという魔女っ娘がいたんですが、狼男かなんかに見せられた幻覚では、デレデレになったベアード様がその魔女っ娘を抱えて「ザンビアちゃ~ん(はぁと)」と・・・。
「こんなのベアード様じゃない!」と怒ってましたが。
全王様の信者さん
いいですよね!?
あとベアード様、
車運転してませんでしたっけ(笑)
車の運転は存じ上げませんが、原作の方では回しつけてきたろうと相撲取ってたような。
全王様の信者さん
そう考えるとバックベアードの扱いが!?
なんともいえないですね(笑)
ベアード様が車運転してるシーン見つけました!しかもムチウチが痛いとか言ってウイスキー飲んだり、人(妖怪?)跳ねといて「歩行者が避けるのが常識」とのたまうナイスキャラに・・・(水木先生筆)。
ちなみにベアード様はアメリカン。
全王様の信者さん
笑
ありましたか?
滅茶苦茶シュールですよね(笑)
ねずみ男に惚れかけました・・・。
騙されてたって知っても一度は嫁にした相手を守るたあ漢じゃないですか。
最後、出会いの場所だった質屋から出てきたのがいつものねずみ男らしいですな。日常に戻ったことの暗示なのかも。
全王様の信者さん
観ました!
カロリーヌちゃんとは別の良さでしたね!
時期柄戦争ネタ持ってきましたね、今週。しかも南方の戦地の話。水木先生へのリスペクトを感じるストーリーとアイキャッチでした。
違う国で殺し合うこともあれば、哀れみ守ることもあるというのが押しつけがましくなく描かれてますね。
慰霊碑が欠けてたのは年月の描写でしょうか。
鬼太郎たちは妖怪なんであの大量のご遺体を持ち帰っても(聡二郎さんたちを日本に帰す)別に何の問題もないでしょうけど、そこまでする義理はないし、放置された戦没者のご遺体は世界中にあるわけで。
建築会社上層部の「死体を捨てろ」という命令が若者を戦地に追いやった国の上層部に被る気がしないでもない・・・。
あのねずみ男でさえ兵士たちを擁護して「ナムナム」と冥福を祈ってたことに戦争の重みを感じる。
全王様の信者さん
妖花でしたね。
そうですね・・・
時期的には戦争ネタはまさにって感じでした。
しかしマナちゃんと妖花ってと思ったのですが、
大叔母さんでしたね。
カワウソのビジュアルがほぼ、5期と一緒。でも役割が全然違ってました。
5期じゃ仲間側でギャグっぽい感じだったけど今回はシリアスめ。あと帽子と釣りしてる姿がスナフキンのようでした・・・。
全王様の信者さん
そうですね!
でもカワウソはやはり人気ですね!
蟹坊主、第3期EDとか違った印象を残しましたね。
第3期ED→この蟹こえええー!!(泣)
第6期→切ない恋をしたんだね・・・(泣)「もう姫はいない」と頭ではわかってても否定したかったんだね(泣)。
忠義心もあったんだろうけどきっかけは恋だと思うのです。姫さんは姫さんで蟹坊主ラブだったりしないものか。
本性は妖怪で蟹だけど守ってくれる蟹坊主にいつの間にかフォーリンラブみたいな。
全王様の信者さん
わかります(笑)
あの日本画のようなタッチが、
より怖さを引き立ててますよね!?
3期EDは絵にスタッフロールがかぶさってた上に、切り替わるのも結構早いんで「怖いけどもっと見たい」という意欲を持たせてくる・・・。
何か怖いけどじっくり見たい気もします。
全王様の信者さん
なるほど。
昔の鬼太郎って確かに怖いというか、
不気味ですよね!
・境港が舞台。
・マナちゃんのおじさん一旦舟幽霊化。
・ねずみ男のせいで騒動になる(舟座頭解放したのこいつだよな・・・)。
・元高校球児のおじさんの豪速球で舟座頭を退治(しかも投げる前に境港市のマークが目に宿る・・・)。
・子供に懐かれる一反もめん。
・屋台料理を振る舞われる鬼太郎ファミリー。
・氷水風呂につかって凍える目玉親父。
今回(7月15日放送分)も見所満載でしたね!
全王様の信者さん
自分も観ましたよ!?
しかしねこ娘は美人ですね(笑)
海座頭でしたわ、妖怪の名前・・・。
そろそろ猫姐さんメインの話も見たいですね。
来週のカニ坊主って3期EDの最初に出てきたアイツですかね・・・。
枕返しのごとく冤罪の萌えキャラになってたらどないしょう。
鬼太郎「お前の仕業か!」
カニ坊主「違う!この蟹甲殻類大腿部歩脚身取出器具に誓って!」
みたいな。
全王様の信者さん
海座頭の倒し方が、
なんとも言えなかったですよね。
ボールが頭に当たって・・・
今までにないパターンのような気もしますね(笑)
最近知ったんですが、沢城みゆきさんは少し休業されるらしいですね。
鬼太郎はどうするのでしょうか?峰不二子はどうするのでしょうか?
もしかしてまたドラゴンボールが再開するのでしょうか!まあそれはないでしょうけど。
あと、シャンツァさんが仰った【あにこ便】すごく良いですよ!あれならアニメを観た気になります。鬼太郎のコメント1000超えていましたね。僕もコメントしているんですけど(笑)
前まではドラゴンボール超もありましたし。
あにこ便のツイッターもフォローしちゃいました!
牛乳特戦隊!さん
そのようですね。
まだ始まったばかりなんですがね(笑)
あにこ便みましたよ。
確かに観た気になりますね(笑)
鬼太郎おもってたより、面白いですね。所で管理人さんは、あにこ便って知ってますか?鬼太郎15話のコメ数が1000超えててなかなかの人気ですよ。このコメで気になったコメがあったんですが、ドラゴンボールで魔神ドミグラというキャラをしってますか?なんでも、コメによると破壊神や大神官そして全王様より戦闘力が上みたいです。ドミグラってアニメででましたか?
シャンツァさん
自分も鬼太郎は結構好きですね(笑)
あにこ便ですか?存じ上げなかったです。
ドミグラは知っていますよ!
ゲームはやらないのですが(笑)
オリジナルアニメには登場はしてないですね!
某所にて、きららちゃんがきれいな顔のままでいたことに関しては単なるブラック落ちじゃないとの考察がありました。
ハリウッドスターにまでなったのは顔だけではなく才能や努力のおかげだし、イケメンとハッピーエンドにならなかったのは「イケメンとくっつくばかりが幸せじゃない、綺麗な顔は飽くまできっかけに過ぎず、女性として自立をしたのではないか」とのことです。
全王様の信者さん
なるほど!?
ちょっと意味深ですね(笑)
今日、鬼太郎観ました。
房野きららが、ゆかなさん・ずんべらが久川綾さんだったんですね。
久川綾さんのおばあさんのから若いお姉さんに変わる演技が凄いと思いましたね。
元の顔に戻ったはずのきららちゃんが最後は可愛い顔で、アッカンベーをしていました。あれの意味が分からなかったのですが・・・。
やっぱり綺麗な顔の方が良いと思ったのでしょうか?
牛乳特戦隊!さん
自分も最後の意味がよくわからなかったですね!?
もしそうだとしたら、
最後のオチ結構残酷ですよね(笑)
枕返しに萌えました。
・出てきていきなり「知らねえよ!」
・坊さんに懲らしめられて以来悪さはしてない。
・枕に誓う。
・マナちゃんに乗せられる。
・ずっと枕抱えてる。
・「ユメユメユメ・・・」と唱える。
・「いいか?夢の中は何でもありだから『化け物に襲われたらどうしよう』とか『橋が崩れたらどうしよう』とか考えるなよ」とダチョウ倶楽部のようなこと言って危機を招く。
・「鬼太郎!どうにかしろ!」と言う。
全王様の信者さん
まくら返しって、
あの顔面のわりにアホっぽい所が良かったですね!
目玉親父イケメン!とかいう以前に息子に対して「子供らしい時間を持たせてやれなかった」「お前を守れる父でありたかった」との気持ちがカッコヨス・・・。
余裕で攻撃を避けて指鉄砲であの鈴だけ破壊とか、戦闘力高すぎですね。無駄な動きが一切なし。
目のドアップから全体像を移すという演出も凝ってて燃えました。
後、目玉親父に持ってかれた感がありますけど、マサト君のお父さんも地味に活躍してたような。
息子の助けを呼ぶ声で自力で覚醒して、息子を助けに行くとか、ちゃんと父親してましたね。
子供の姿だと絵を実体化させたりしてましたが、大人の姿に戻ったらそれをしなくなった=現実に生きる大人として、何よりマサト君の父親としての自分を取り戻したという感じがします。
鬼太郎が子供らしい夢攻撃ができなかったのと同じで。
全王様の信者さま
そうですね!
しかもなかなかの強さでしたよね!?
ドラゴンボールといい白髪キャラは強いのか(笑)
鬼太郎って、子供っぽくないんですね!
マサシ君でした、すいません。
本来の目玉親父と聞いて、あの胴着を着てオーラ纏って「オッス、ワシ目玉親父。いっちょやっか」とか言ってる姿を想像したのは暑さのせい。
全王様の信者さん
それは。。。
完全に暑さのせいですね!?笑
今日の鬼太郎は本当にしびれました!
目玉おやじが本来の姿になっていましたね。その時の声がまさに悟空で久しぶりに興奮しました!さらにめちゃめちゃ強かったので余計に悟空らしくて良かったですね。
やっぱり野沢雅子さんは強いキャラクターに限ります!今日でそれがよく分かりました。
牛乳特戦隊 !さん
間違いなく悟空でしたね。
銀髪キャラでしたね。
ちょっとかっこよかったですが・・・笑
水木青年とかそろそろ出てきてほしいかな。
夏も近づいてますし、ドカンと一発怖いのを。
全王様の信者さん
幽霊電車はそこそこ怖かったですね。
昔の鬼太郎は怖いのいくつもありましたが、
第6期どうなんでしょうね!?
やっぱり妖怪獣を力の大会につれてくるばよかった。
シャンツァ(キテラ様メンバーにぜひ妖怪獣をいれてはどうですか?)
キテラ(力の大会はあくまで人間同士の格闘大会だから、妖怪はメンバーにいれられないんだよキッキッキ)
キャウェイ(残念ね、妖怪獣だせたら選手たちを一瞬で全員場外におとせそうなのに!)
キテラ(キッキッキその時はお前らも全員おちてしまうぞ!キッキッキ)
シャンツァさん
妖怪獣居たら戦況は大きく変わったかもしれませんね(笑)
面白いですね!?
エンディングに出てくる、マナちゃんお手製の皆のぬいぐるみに癒されます。
一緒に入浴する親父。
全王様の信者さん
マナちゃんは相当かわいいですよね!?
親父も入浴したくなりますよ(笑)
今日の鬼太郎も面白かったです。
犬山まなちゃんが大活躍でした!
なんか黒幕みたいなのが出てきましたね。あの骨みたいな奴がこの先どう鬼太郎に絡んでくるのか!?ここが楽しみです!
それにしても犬山まなちゃんと猫娘は可愛いです(笑)
猫娘は鬼太郎の事が好きなんでしょうね。
牛乳特戦隊!さん
そうですね。
恐らくぬらりひょんではないと思いますが・・・
気になりますね。
マナちゃんパパ大神官の人でしたか。また父親役なわけですね。
刑部狸って何か『平成狸合戦ぽんぽこ』にも出てきたような。四国から来た助っ人的な存在で。
調べたら隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)と言うそうです。伝承の刑部狸と八百八狸は稲生武太夫という武士によって封印されたそうで、色々バリエーションがあって面白いですね。
封印した稲生武太夫も、『稲生物怪録』という伝承で主役張ってます。こっちは肝試しで一カ月間ある屋敷に泊まって毎日怪奇現象が起きるわけですが、これを耐え抜きます。で、怪奇現象を起こしていた妖怪のボスに「大した奴だ」と認められたというお話。
『稲生物怪録』も結構シュールで面白いですよ。自分だったら一日で逃げ出しそうですが。
スレチ失礼しました。
全王様の信者さん
そうです。
鬼太郎のたぬきは四国ですね!
詳しい設定は不明ですが!
稲生物怪録ですか!?
調べてみます(笑)
今日のゲゲゲの鬼太郎面白かったですよね。次回に続く形になりました。タヌキはかなり強いという事でしょうね!
犬山まなのお母さんが皆口裕子さんだったのでとても嬉しかったです。久しぶりに声を聴きました。
ちなみに犬山まなのお父さんの声は大神官の声優さんですね。
牛乳特戦隊!さん
八百八狸は以前も鬼太郎はかなり苦戦していましたからね。
第6期は女性キャラがかわいいです。
マナの母親美人すぎますよ!
今日の鬼太郎の話、六期になってはじめて、映画並みに迫力があってあっという間、1話終わって鬼太郎もわくわくする話もあるんだっと思いましたね
サラブレッドさん
女性キャラもかなり美人になっていますからね。
そこだけでも見所はありますね。
すべて大神官様の計画通り。
全王様の信者さん
こ、こわい・・・笑
鬼太郎の地獄流しなら全王様を地獄におくれたりして(笑)
シャンッアさん
全ちゃんも死ぬんですね(笑)
管理人さんは鬼太郎を結構しっているのですか?ぼくは少しだけ知ってる感じです。鬼太郎には地獄流しという技があったはずならば、こんなことになったりして
鬼太郎[地獄流し]
全王[何なのねこの技は、ぐぐぐ身動きが、取れないのね!大神官助けてなのね!]
大神官[全王様、これも因果応報というものです。めんどくさいからという理由で罪もない宇宙や生命を消した報いというものです。これもまた運命なら甘んじて受けるべきです。全宇宙の頂点に立つものとして。]
全王[何だって!裏切ったのね大神官!うわーーーー!]
こうして全王は地獄へと連れていかれて、全宇宙に真の平和が訪れた。とかないかな?
シャンッアさん
詳しくはないですが、
普通に昔観ていたくらいですね!
地獄流しですか!?
そ、そんな技があったとは(笑)
こんにちは、蒼樹です。
ゲゲゲの鬼太郎は、元から興味が無いが故に「目玉おやじ」の声の確認だけしただけで、後は観ていないですね。取り敢えず、ドラゴンボール超の映画まで約半年間、そろそろ情報が欲しい所です。
蒼樹 煉さん
目玉の親父の声を確認は重要ですね!
結論。。。野沢さんでしたね(笑)
出会って早々にまなが猫娘に懐いてしまったので、鬼太郎をめぐるラブコメ対決が見られなくなったのが残念です。(今のところまなが鬼太郎に恋愛感情を抱いているかは不明ですが)
ただ、今後まなが鬼太郎に恋愛感情を抱いた場合、まなと猫娘の関係もぎくしゃくしたものになるかもしれませんね。
gtrさん
確かにそうですね!
まなが恋愛感情を抱くとなると、
夢子ちゃん的な立ち位置でしょうね!
いよいよ明日超6巻発売!ついにこの日が来た~!(笑)
超身勝手ブルー3(旧、超サイヤブルー3)さん
じっくりと堪能しましょうかね!?
ドラゴンボール超が終わってからはワンピースをずっと観ています。
思っていたよりは面白かったですが、ドラゴンボールには敵いませんね。
日本一売れている漫画とはちょっと思えませんでした。
牛乳特戦隊!さん
ワンピース自分は結構好きですね。
尾田先生は鳥山先生を相当尊敬していますからね。
面白いかと言われると、正直言って微妙です。
ドラゴンボール超の方が3倍ぐらい面白かったですからね。
早くドラゴンボールの放送を再開して頂きたいです。
野沢雅子さんが元気な内に完結しておかないといけませんからね!
牛乳特戦隊!さん
そうですね。
自分的にもドラゴンボールの復活を期待したいですね。
猫娘は美人ですが・・・笑
全部は観ていないですが、だいたい観ました。
ねずみ男が毎回誰かとつるむのが面白いですね。
鬼太郎がかなり強いなぁという印象です。さすが主人公という感じですね。それにしても沢城みゆきさんの声とは思えないですよね。
今放送しているルパン三世の峰不二子の声とは大違いです。
今日の猫娘、部屋を掃除しようか迷っていて可愛いかったですね(笑)
砂かけばばあが占いババと勘違いしてしまいそうなぐらい声が一緒なので混乱しています(笑)
牛乳特戦隊!さん
猫娘のクォリティの高さは、
本当に凄いですね!
確かに鬼太郎は以前と比べて
大分強い印象はありますね。
全く見てないし見る気もない。
それに今月で終わって7月から超の続編始まるでしょ(笑)(笑)(笑)超終わってから朝9時は爆睡中(笑)
超身勝手ブルー3(旧、超サイヤブルー3)さん
朝9時は結構早いですよね!
やはり夜7時が鉄板ですね(笑)
一話見て途中空いて、先週と今週は見ました。フルで見たのはそれぐらいで途中からとか途中までとかならもう数話増える感じです。
女性キャラは確かにかわいいです。花子さんとかもうレギュラーで出して欲しいです(鬼太郎の世界に花子さんいるの今日始めて知りました(笑))
ストーリーは方向性にちょっとばらつきが多い気がします。全部見てないのであまり強く言えませんがコミカルかなと思ったら急にシリアスになったりホラーテイストが強くなったりで正直あたりはずれが大きい気がします。
その点はまぁ超の方も大概でしたが鬼太郎は一話完結でその辺引きずらないのはいいと思います。今週はバラエティーに富んで楽しめましたが先週の河童はひどかったし来週の狸はどうでしょうか?
考えて見ると確かに女性キャラが出るかどうかで期待値に変動でますね。無自覚でしたが自分もスケベ視点かもしれません(笑)
じゃのさん
そうですね!
相当可愛いですね(笑)
美人すぎます。
鬼太郎はシリアスなのと、
ギャグ路線はかなり振り幅激しいですよね!
鬼太郎❗️興味ない。
破壊神カカロットさん
強烈な一言!?
ありがとうございます。
今回の鬼太郎は毎週、録画を楽しく観ていますね今回は一話の鬼太郎を襲撃したやつは謎ですが猫娘さんが美人だし面白い回もあるので今のところは面白いですね
サラブレッドさん
やはり女性キャラが、
美人っているのはポイント高いですよね!
襲撃したの?
一体誰なんですかね。。。
第2話
アイドルグループのプロデューサーは秋村(秋元康)なのに、アイドルグループ名がでんち組(でんぱ組.inc)という、訳の分からん感じ。
○○○48ではないんかいな!
鎌ロットさん
ちょっとズラしても誰がどれかというのが、
わかってしまうという・・・笑
1話と2話しか見ていないです。
猫娘見たさに。
目玉親父、ねずみ男、砂かけばばあの声聞きたさに。
猫娘:美脚で長脚で短めのワンピースなのに、アクションシーン多目なのに、パンチラなし。
目玉親父:親父っぽい話し方の悟天。
ねずみ男:軽い性格のピッコロ。
砂かけばばあ:占いババそのもの。
完全にドラゴンボール視点&スケベ視点で見ていました。
鎌ロットさん
猫娘観たさというのは、
ちょっとわかりますね!
すけべ視点・・・
確かに!?
現代的要素(携帯など)は第5期にもありましたけど、深刻度とか風刺の面が強くなってますね。第5期はまだエンターテインメント性とかギャグシーンも多かったと思ふ。
第5期と比べると何かしっとりした感じがある。過疎化の村で飼い主を知らずに衰弱させてた猫とかゲゲゲの森とか。
ブラック企業の社長(既に死んでる)が幽霊列車であの世に連れてかれたり、有名人気取りのユ―チューバーが木になっちゃって皆でスマホ撮影したり、そっちのが妖怪より怖く感じる。
で、妖怪は妖怪で基本人間たちに容赦しない。河童の話でも職場の改善を要求してましたし、かみなり様もゆるキャラ化しつつ電気攻撃してきましたし。
全王様の信者さん
確かに!?
社会問題店については、
結構シュールに描かれているなとは思いましたね。
ゆるキャラ化意外と多いですよね!
もう2ヶ月ですか!キャラが可愛いらしいのと、声が沢城みゆきさんなので見ようと思ってたんですが、結局まだ1話もみてないですね笑
録画がたまる一方……
17号派(18号も好き!)さん
早いですよね!
キャラのデザインは恐ろしくかわいいですよ。
動いているのを観て欲しいですね(笑)