ドラゴンボール超モナカの正体は予言魚説!?弱いからヒットに勝てないでしょう!
2017/09/08
→ドラゴンボール超!漫画Vジャンプ68話のあらすじ感想!シリアル人グラノラの復讐
→ドラゴンボールヒーローズBM11話!宇宙創成、更に地獄からハーツが舞い戻る!?
スポンサーリンク
ドラゴンボール超に登場する第7宇宙最強の戦士と言われているモナカ!気になる正体ですが、ウィスの能力で予言魚をモナカに変身させたという説があります。もしそうだとしたら・・・絶対に弱いでしょう?このままいったらヒットと対決で完全に負けるだろうと思います。
ドラゴンボール超に登場する予言魚
まずドラゴンボール超に登場する予言魚ですが、予言をする魚で予言的中率は100と当たる魚で、自分の予言した事をすっかりと忘れてしまうという、結構いい加減な性格の持ち主です。
予言魚の予言でビルスは、悟空達と出会いましたし、超サイヤ人ゴッドの存在も予言魚から来ています。
スポンサーリンク
▶︎ドラゴンボール超ヒットの強さは超サイヤ人ブルーより上!技を予想考案!
モナカは予言魚なのか?
確かに顔の感じは似てなくはないです。モナカの方が目つきが鋭い感じで唇の感じとかはそっくりです。ではなぜわざわざ予言魚をモナカにするのでしょうか?
現在のモナカは悟空のかめはめ波を見ただけで気絶してしまう程、とても戦うという感じには向いていません。現在の時点ではむしろ弱いという印象です。
そのモナカがなぜ予言魚なのでしょうか?ビルスとウイスは試合までにモナカに会いに行くと悟空達に伝えています。しかし時間までにモナカが捕まらず、破壊神という面目もありウイスに頼み、近くに居た予言魚をモナカとして代役として参加させたのでは?と思います。
また予言魚がモナカだとしたら、他の理由は考えれるのでしょうか?ビルスは悟空とベジータに「自分の次に強いのはモナカだ!」と言っていました。その事を聞いた悟空とベジータは試合までの残り僅かな時間を使って修行をし、ますます高みを目指すようにしました。
コメント欄のキットさんも書いてくれたように、悟空やベジータがビルスの次に強かったら、修行に身が入らないから別の人物を作った。つまり悟空達の上がいるんだよって事を知らしめるため、ビルスとウイスが予言魚を使って作った、架空の人物ではないか?ということもあり得るかもしれません。
未だにモナカの正体は謎とされています。他にも「人格が入れ替わる」「泣いたら凄まじい力を発揮する」なんかもコメントで寄せてくださっている方もいます。モナカの正体気になりますね!
スポンサーリンク
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
ドラゴンボール超2017年4月〜6月までの振り返り!フリーザ様地獄より参戦
ドラゴンボール超2017年を振り返る!?という事で、1〜3月に続いて4〜6月にな …
-
-
ドラゴンボール超90話の未消化!91話ヒット登場!緑の髪の女性は誰?
スポンサーリンク ドラゴンボール超90話!遂に出揃った第7宇宙の10人の戦士たち …
-
-
ドラゴンボール超65話未消化の謎と66話の予想考案!ベジット登場
スポンサーリンク ドラゴンボール超65話!ポタラの力を使い遂に一つとなったザマス …
-
-
ドラゴンボール超!漫画Vジャンプ43話のあらすじ感想!銀河パトロール囚人編が面白すぎる件
V (ブイ) ジャンプ 2019年2月号 ドラゴンボール超、漫画Vジャンプ201 …
-
-
ドラゴンボール超77話の未消化!78話無邪気な悪魔全ちゃんの脅威
スポンサーリンク ドラゴンボール超77話!悟空の悪魔のささやきで、遂に開催が決定 …
-
-
ドラゴンボール超!ヒット再登場で新章突入?依頼主は×××を予想考案!
スポンサーリンク ドラゴンボール超!71話のタイトル「悟空死す!絶対執行の暗殺依 …
-
-
ドラゴンボール超ゴワス黒幕!いつから自分は怪しいと思ったのか確認してみた!
ドラゴンボール超、未来トランクス編!ブラックとザマスの関係性やブラックの正体が未 …
-
-
ドラゴンボール超63話未消化の謎と64話の予想考案!Wザマス合体!
スポンサーリンク ドラゴンボール超63話!再び撤退となった62話・・・ベジータは …
-
-
クリリンと結婚した人造人間18号(本名ラズリ)の夫婦愛の軌跡
ドラゴンボール超「宇宙サバイバル編 力の大会」の10名の戦士の一人に選ばれている …
-
-
ドラゴンボール超がフリーザ編に突入!ソルベやタゴマも登場!亀仙人の活躍はみれるのか?
ドラゴンボール超では、神と神編が終わり、ウイスの元に修行に向かった悟空とベジータ …
Comment
予言魚で思い出しましたが、初期のドラゴンボール超って全体的にドラクエっぽかったですね。今でこそドラゴンボールっぽくなってきていますけど、あの頃はまだ復帰したてホヤホヤで慣れてなかったんでしょうね。懐かしい。
さあ行きますよ!ドドリアさん、ザーボンさん
そうですね!
もともとドラゴンボール自体も、
初期はバトル漫画というよりも冒険漫画でしたからね。
あれはあれで面白いです!